適当な肉買うじゃないですか。袋に入れて酒とか醤油とかみりんとか味噌とかタレに漬けておくじゃないですか。明日焼くじゃないですか。食べるじゃないですか。おいしいじゃないですか。
素焼きや素炒りで無塩なのは素材としてはいいけれど、食べるときにはほど塩分があったほうがおいしい。
無理して生野菜食べなかったらいいんじゃないかな。そんなに一生懸命食べるべきものではない。
生の草はまあまあ危険度が高いと思ってる。土、ゴミ、細菌、菌、寄生虫、虫の卵、虫 ……。おなかに自信がなかったら素直に調理、加熱したらいい。
生野菜じゃないと取れない栄養というのも特にない。
サラダにするための手間と技術はすごい。きれいに栽培するための農薬、生でもおいしい品種改良、加工した状態で流通させる加工技術、物流技術、保存技術など、すごいけど、同時に無駄も感じる。
1000kcalで、水50Lを20℃加温することができる。
多いのか少ないなかわかんないけど、体重50kgをしばらく保温できる感じ。
で、人は1日2000kcalぐらい食べる。
食後は発熱するタイプ(暑い)
プロテインあんま信じてないので、今日も焼きいも作って食べます。
親子丼の具を食べながらお米が炊けるのを待ってた。今、お米だけ食べてる。
小麦粉とじゃがいもは、コメがないときにしかたなく食べるものと思っている。
食事と食事の間は必ず4,5時間あけるようにすると、だいぶ体が楽になる。消化の途中に次の食べ物を入れない。消化が終わってから次を入れる。