1つでもいいから、自分を喜ぶことを、自分にしてあげましょう。毎日少しずつでもいいからしてあげましょう。

世の中に重要なのは発明であって発明者ではない。全体にとって最適なことが何かを考える。

幸せを受け取ってすごす。

過去の結果の今ではなくて、未来のための今日。

現在、友達が少ないとしたら、

脳トレ感覚で、友達をたくさん作った状況を想像してみるのはよいと思います。

  • 100人、1000人、10000人の知人、友人を作ったらどんな状態になっているだろうか
  • どんな考え方をする人になっているだろか
  • 何を思うだろうか
  • どんな生活をしているだろうか

今回の人生で、そんなにたくさんの友達に囲まれそうな気はしていないし、どちらかというと人が多いのはストレスに思う性格ではあるけれど、友達を作らないと決めているわけでもないので、そうなってみたらどうだろうかと考えてみるのは面白いと思う。

自分が持っている考え方は、 ネガティブなものにしてもポジティブなものにしても、 だいたいほとんど誰かからもらったもの。

親だったり、親戚、友達、先生、先輩、周りの人だったり。

自分の考えを、「これは誰からもらったものだろう?」「今も必要なものだろうか?」と見直していくと、 わりといろんなものが剥がれ落ちて行って、 身軽な人になれると思います。

求めよ、さらば与えられん。

求めよ、もっと具体的に!

求めるものをもっとありありと!

そんなぼんやりしたものではなくて、 もっと、もっとはっきりと!

一生の終わりに残るものは、

我々が集めたものではなく、

我々が与えたものだ。

一生の終わりに残るものは、 あなたが大事にしたもの。

友達、お金、家族、仕事 etc.

私は間違うことがある。

あなたも間違うことがあっていい。

他人の間違いを許すゆとりを持つこと。

自分の間違いも許すこと。

間違いは訂正すれば済むこと。

書籍の売れ筋
ホーム&キッチンの売れ筋
ファッションの売れ筋
家電の売れ筋