人間の因果関係の認識は意外といいかげん。
Aが起きた後にBが起きると、AとBに因果関係を感じてしまう人間の脳。
汗が臭いんじゃなくて、服が臭いんですよ。それは。
汗が臭いとしたら、体内がもう雑菌に侵されてるよ?
目がすごいかゆい。サーキュレーターが強力すぎてホコリが舞い上がってるのか?
人の心が明るくなるようなことも言えないのは、まだまだ未熟者なのだ。
大切なのは新しいことではなくて普遍的なこと。
今日もいい日だ。そう言葉にするだけで、本当にいい日になるものだよ。
挨拶不要とかいう人は、挨拶なしにいきなり商談を始めてみたらいい。
雑談不要とかいう人は、前置きなしにいきなり物を売りつけてみたらいい。
商談にて効果的な雑談
- なぜあなたがその仕事をしているのかのストーリを話す
- なぜお客さんがその仕事をしているのかのストーリを聞く
自分にとってのダイヤモンドは他人にとってダイヤモンドではない
これがよくできている
自分にとってのダイヤモンドを取ればよい
他人にとってのダイヤモンドは自分にとってダイヤモンドではない
だから、みんないてとてもいい。
どっちがいいのか時々考える。
- 何かしらビジョンを持って進む山登り的人生
- 目の前のことに対応しつつ流れを楽しむ川下り的人生
個性に応じてどっちもありなんだろうけど。