昔買った本が今は必要なくなってることはよくある。
当時は必要なことやすごいことが書いてあると思って買ったけど、今読むと当たり前のことが書いてあると思うようになってる。
成長したと思っていいのかな。
本のほうは、お世話になりましたってことで処分。
緑茶に栄養があるのか確認してみたが、可食部100gあたり99.9gが水分だったので、栄養があるとしても最大0.1g/100ml。1L飲んで何かが1g摂取できる程度。
猫舌は舌に問題があるのではなくて、飲み方が下手なだけだってね。
出番を待つ。
お芝居でも人生でも最初から最後までずっと活躍しっぱなしってたぶんそうそうなくて、出番がある。タイミングがある。
なんか今パッとしないなと思っても出番じゃないだけだからそんなに残念に思わなくていい。
失敗したり嫌なことがあっても舞台袖だから気にしなくていい。
欠点と思うところもニュートラルに見れば特徴。
長所と思うところもニュートラルに見れば特徴。
あとは生かすか殺すか。
ガソリン給油警告ランプが点灯してからどのくらい走れるかゲーム。
あなたの考え方はだいたい何かしらの外からの影響で作られている。
考え方をコントロールするのは難しいこともあるが、何に接するか、誰と接するかは、自分でコントロールできる。 環境を変えると、つられて考え方も変わっていく。気が付いたら変わっている。
悩みや心配事は書きだすといい。書いてみると大したことなかったりする。
見たことがないものはイメージできない。イメージできるようになるためにいろいろなものを見る。本を読むのもよし、人に会うのもよし、旅をするのもよし、寄り道をするのもよし。
きのこの山脈