苦しみとは、理想との摩擦。
「ストレスと回復」が生物の基本。
頭を使うのもストレス。体を使うのもストレス。
そしてそこから回復すると前より強くなっている。
検索キーワードに「PDF」を追加すると、論文や研究結果や資料が見つけやすい。
熟さぬ実は落ちることができない。
Q.ニコニコしてるほうがいいっていうけど、なかなかニコニコできないよ。どうしたらいい?
A. 割りばしくわえて口角を上げるトレーニングしてた人がいましたね。
顔の筋トレもいいかもしれない。
ニコニコしてるのにも筋力使うんですよ。
Q.ニコニコしてるほうがいいっていうけど、なかなかニコニコできないよ。どうしたらいい?
A.いつも「楽しいな」って唱えてるといいよ。
理由があるから楽しいんじゃない。先に「楽しいな」があるのがいい。
楽しい理由は後で見つかる。思考は後からついてくる。
ここほんの数世紀で、人間の頭の中は、かなり「仕事」に侵食されている。
- 仕事ができる人間でありたいと思う。
- 何よりも仕事を優先しがち。
- 仕事ができないことをやばいと思う。
- 仕事ができるかどうかで人を評価する。
- なんでも仕事にしようとする。
- 時間を効率的に使おうとする。
- 仕事の先に幸せがあると思っている。
- 子供も就職できる人に育てようとする。
すべては遅かれ早かれ崩壊する。
持続可能なんてない。
あるのは循環だけだ。
自分と仲良く。他人と仲良く。
運勢をよくするには、勢いをよくすると半分は解決する。 にこにこ、きびきび、はきはき、てきぱき。