嫉妬して嫌な奴になってしまったら残念な嫉妬。嫉妬して行動につながったらいい嫉妬。
才能とは、努力しないで出来ること。
強みとは、才能を磨いて手に入れるもの。
誰にも才能はある。
この才能を磨いて、強みにする。
プログラミング始めるときどこからスタートしたらよいかというと、「キーボード押したら押した文字が画面に出てくる」このレベルで楽しいやつがあれこれ触ってるうちにいろいろ習得していくのではなかろうか。ピアノは鍵盤押したら音が出て楽しい、絵の具は色が出て楽しいみたいな感じで。
この世で死ぬってことはあの世で生まれるってことで、あの世で死ぬってことはこの世で生まれるってことで。
chown はいろいろな書き方ができる。
# chown user1 file
# chown user1:user1 file
# chown user1: file
# chown user1. file
# chown :user1 file
視覚も聴覚も手足の触覚もみんな右から入って交差して左脳に、左から入って交差して右脳に行くけど、嗅覚だけが交差しない。一番原始的な感覚で終脳から直接出てるから交差しないとか。
人から嫌われても構わないというか、一回嫌われるぐらいでちょうどいいというか、落としてから上げる、嫌われてから好かれるみたいな流れでいいと思っているというか。
進歩するってことは、バカだったと気付くこと。だから恥ずかしい。進歩するために毎日恥をかこう。恥をかける人間になろう。
「タイムマシンで過去に戻ってご先祖さんを殺したら自分が生きてるのと矛盾するからタイムマシンはできない」
「そのタイムマシンは過去を再現した未来に移動しただけだったら特に矛盾してないよ」