弱い者ほど相手を許すことができない。許すということは、強さの証。
100億円あったら何しよっかなーって考えるとやりたいことがいっぱい出てきて楽しいよ。
漠然と不安に思ったら、不安のさらに先を考える。具体的に何が問題なのか考える。案外何とでもなる。
深い井戸ほど出た水はきれい。
うまくいかないときとか、言うこと聞かないやつがいるときとかは、深い井戸を掘っているのだと思おう。
迷ったら、あえて不安に思うほうを選ぶと世界が広がる。
やりくりが上手な人はやりくりでお金を貯めたらいい。やりくりが下手な人はもっと稼げばいい。
2割8割の法則でいくと、80%の成果を出している20%の何かがあるから、そういうところに取り組んでいくと効率はとても良い。2割をちゃんとやる。8割をバッサリ捨てるなり後回しにする。
「人間である」ということは「常に心が揺れ動く」ということ。無理に心を平静に保とうとするとつらい。揺れ動くものだということを受け入れると楽。
「この問題は難しい」ではない。「今この問題は私にとって難しく見えている」である。