本を読んで内容を頭に入れるよりも、本を読んだ後どう行動するかが重要。本や授業でノートをとるときは、内容をまとめる以外に、やることリストとして書き出すのもよい。

相手の特性に応じて話し方を変える。

  • 論理的な人と話す場合...結論から話す。
  • 感覚的な人と話す場合...時系列で話す。オチは最後。

先駆者になるより、持久力。

先頭を走るより、最後まで立っていること。

傷ついている人は人を傷つけ

癒されている人は人を癒す

雑談というのは内容はどうでもよい。こんなくだらない話を私にするのはなぜだろう?と思ってくれたらそれでいい。何か私と共感しあいたいのかもしれないなと思ってくれば合格。下手に意味のあることやためになることを話さないほうがいい。

資料は「何」より「誰」で整理したくなる。人類は物との付き合いより人との付き合いのほうが歴史が長いのでそういうことかもしれない。

「未来を変える」という言葉を使うのが好きな人はそういう見方で世界を見ているのだろう。

判断は過去を見ること。客観的。

決断は未来を決めること。主観的。

信用は過去から判断する現在の評価

信頼は未来への期待

信用は客観的

信頼は主観的

資本主義は独占を目指す。

そういう性質がある。最終的に一番でかい雪だるま。

書籍の売れ筋
ホーム&キッチンの売れ筋
ファッションの売れ筋
家電の売れ筋